2853件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

碧南市議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年第8回定例会(第3日)  本文

21 ◆市長(禰宜田政信) 行政としての取組ということでございますが、碧南市地球温暖化対策実行計画事務事業編通称碧のエコプランに基づきまして、温室効果ガス削減取組を進めております。市役所が実際業務を行う際に使用するエネルギーのうち、最も割合の大きいものが電気使用量です。

大府市議会 2022-12-06 令和 4年第 4回定例会−12月06日-02号

WHO(世界保健機関)は、2014年、全世界胃がんの約8割がヘリコバクター・ピロリ通称「ピロリ菌」の感染が原因であるとの報告書を発表しています。そのため、ピロリ菌を除菌することで胃がんの発症を大幅に減らすことができるということは広く周知され、本市においても、胃がんハイリスク検診ヘリコバクター・ピロリ菌便抗原検査)が受診料500円で行われています。  

一宮市議会 2022-12-05 12月05日-02号

◆19番(高橋一君) 中心市街地活性化の一環として、平成24年に尾張一宮駅前ビル通称-ビルが建設をされました。当時の尾張一宮駅前ビル整備事業基本計画をひもときますと、駅ビルの位置づけとして、駅は都市の玄関であり、駅ビルは、一宮市の玄関に位置する新市の顔として、鉄道、バスなどの交通結節点としての利便性を生かした、市民に利用しやすい施設を目指す。

豊橋市議会 2022-12-05 12月05日-01号

正式名称吉田城址豊橋公園通称今までどおり豊橋公園という名称変更の決断の機は熟していると感じるところです。 そして、続いて(3)インバウンド再開に合わせた観光振興の取り組みについてであります。 今後は外国人観光客の増加が期待され、宿泊事業者豊橋観光コンベンション協会などと連携し、外国人観光客に再認識を図るため、コロナ禍とは違った情報を発信したいというお答えがありました。 

刈谷市議会 2022-12-01 12月01日-02号

調べてみますと、現在多く使用されている通称ドカヘルでは、落下物に対する防御としては有効ですが、転倒の際の衝撃には、ほぼ無力など、安全性への疑問があります。JISのT8134として自転車用ヘルメットの規格が定められたのが1982年、昭和57年ですので、かなり前になるかと思います。 そこで、ヘルメットについて確認したいと思います。 

豊田市議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会(第6号 9月29日)

さて、今年は小原藤岡地区などで大きな被害をもたらした通称47災害と言われている昭和47年7月豪雨災害から50年を迎える節目の年です。  去る9月18日に小原地区において、50周年啓発イベントを開催いたしました。  今後も、こうした災害時の教訓を幅広い市民皆さんに伝えるとともに、正しい防災知識日頃備え重要性浸透を図ってまいります。  

豊田市議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会(第6号 9月29日)

さて、今年は小原藤岡地区などで大きな被害をもたらした通称47災害と言われている昭和47年7月豪雨災害から50年を迎える節目の年です。  去る9月18日に小原地区において、50周年啓発イベントを開催いたしました。  今後も、こうした災害時の教訓を幅広い市民皆さんに伝えるとともに、正しい防災知識日頃備え重要性浸透を図ってまいります。  

常滑市議会 2022-09-28 09月28日-06号

次に、常滑市プレミアム付商品券通称トコタンプレミアム商品券についてでございます。 トコタンプレミアム商品券につきましては、1冊5,000円で6,500円分の買物ができるお得な商品券でございます。一般販売につきましては、人と人との密を避けるため、商品券購入のための整理券を25日日曜日、26日月曜日の午前7時半から、ボートレースとこなめのトコタンホールにて配布いたしました。

飛島村議会 2022-09-16 09月16日-02号

この「国が運営する情報システム」というものが、通称見える化システムというものでございます。令和3年度におきましては、第8期介護保険事業計画の1年目ですので、この見える化システムを活用し、算出させていただきました。 以上でございます。 ◆3番(八木敏一君) それで、この厚生労働省の見える化システム信頼度は、どの程度だということと把握してますか。

稲沢市議会 2022-09-16 令和 4年第 5回 9月定例会-09月16日-04号

このパネルは毎年、名古屋久屋大通で開催されておりますにっぽんど真ん中祭り通称まつりに毎年参加されている稲沢のどまつりチームでございます。  こちらは少し説明させていただくと、コロナ禍での2年間はどまつり自体、リアルで踊るイベントができずにオンライン配信による開催となりました。

碧南市議会 2022-09-08 2022-09-08 令和4年第7回定例会(第1日)  本文

まず、対象についてですけれども、少し御説明をさせていただきますと、この後期高齢者福祉医療費給付制度、これは通称マル福というふうに言いますけれども、このマル福制度対象となる受給資格の要件の1つといたしましては、75歳以上で市民税が非課税であること、単身生活者であることということに加えまして、所得税法の規定による被扶養者になっていないこと、また、親族から経済的援助を受けていないことなどがあります。  

尾張旭市議会 2022-09-06 09月06日-03号

その核となるシステムは、愛知県などの関係機関とネットワークで結ばれ、防災情報を収集するとともに、災害時の避難情報全国瞬時警報システム通称Jアラートと連動した緊急地震速報などを市民に迅速に伝達する役割を担っています。 最近では、防災アプリやメールなど、新たな伝達方法と組み合わせることにより、情報を受け取る市民皆さんの選択肢を増やすとともに、確実に情報を伝達できるよう努めて運用しております。 

尾張旭市議会 2022-09-05 09月05日-02号

気象庁防災対応支援チーム通称JETTは、災害時における気象情報の解説などを行う専門組織でありますが、名古屋地方気象台からは、災害の状況に応じて派遣を検討すると伺っております。 なお、JETT母体組織であります国土交通省緊急災害対策派遣隊通称TEC-FORCEにつきましては、今年度の防災訓練への参加を依頼しているところであり、今後も各種関係機関との連携強化に努めてまいります。 

刈谷市議会 2022-09-02 09月02日-03号

捨てるという意味ですか、通称悪水とも言われております水路があります。2つの「はいすい」というのは、配る水と落とす水という感じの配水と排水です。 依佐美二期の圃場整備の換地が終わって、間もなく20年以上がたとうとしております。道路の路肩の傷み、排水路のり面の破損、圃場は一見平らに見えてはいますが、かなりの高低差が実はあります。